優星リーガル司法書士事務所


  1. 理事長の変更登記

医療法人の理事長の変更登記

医療法人の理事長に変更が生じた場合や、任期満了により再任された場合には、これを登記しなければなりません。この理事長の変更の登記は、変更が生じた日から2週間以内にしなければならないと定められております。2週間を経過していても登記申請は受理されますが、できるだけ早めに登記をすることが望ましいです。ここでは医療法人社団及び医療法人財団の理事長の変更登記について、必要な書類等をご説明いたします。

医療法の改正と理事長の登記について

医療法人に関して定めた医療法が平成27年9月18日に改正され、平成28年9月1日より施行されました。理事長の変更登記においても、改正後の医療法では変更点があります。このページでは改正された医療法の規定に従って説明をいたします

理事長の選出

改正医療法では理事長は、理事会において選出します(改正医療法第46条6第2項)。医療法改正前から存在する医療法人において、「理事長は理事の互選によって選定する」と規定されている場合であっても、理事会で選出していただければ差し支えありません。

理事長の任期

医療法には理事長の任期の規定はありませんが、理事長はその前提として理事でなければならず、理事の任期は医療法で2年を超えることができないと定められています。したがって、理事長の任期は、その前提資格である理事の任期の2年を超えることはできません。理事の任期が満了したときは、理事長はその資格を喪失して退任することとなります。

理事長の変更登記に必要なもの

医療法人の理事長の変更登記に必要な書類の一覧です。

  • 社員総会議事録または評議員会議事録当事務所で作成いたします※1
  • 理事会議事録当事務所で作成いたします
  • 定款
  • 理事長の医師免許証の写し※2
  • 就任承諾書※3
  • 印鑑証明書※4

※1 医療法人社団においては社員総会議事録、医療法人財団においては評議員会議事録となります。※2 医師免許証をコピーして、原本に相違ない旨及び法人の記名押印が必要となります。理事長が医師でない場合には都道府県知事の認可書。※3 議事録に「就任承諾した」旨の記載があり、その記載を援用する場合には不要です。※4 重任の場合は不要です。

マークのある書類は当事務所で作成を承ります。

理事長の予選

理事長の予選とは、理事長の任期が満了する日より前に、次の理事長をあらかじめ選出しておくことです。多くの医療法人では理事長の任期が満了する前に理事会を開催して、理事長を選出することが慣例となっています。これは、理事長の任期満了と同時に理事会を開催して、その日に理事長を選出することが現実的に困難であるためです。登記実務においても理事長の予選は認められております。ただし、理事長の予選が認められる条件は、理事の全員が予選の前後で変更がない場合とされています。したがって、現在の理事がABC、変更後の理事がBCDと言った場合には予選が認められませんので注意が必要です。

社員総会議事録と就任承諾書について

医療法人は理事長の住所氏名のみ登記され、理事長以外の理事の氏名は登記事項とされていません。したがって、理事長を選出した理事会議事録があれば、社員総会議事録(または評議員会議事録)の必要はないように思われますが、理事長の変更登記では、これらの議事録の添付も求められます。これは、選出された理事長がその前提として理事として選任されていることが、理事会議事録だけでは確認できないためです。

また、同様の理由により、就任承諾書についても理事長に就任の承諾をしたことがわかる書面以外に、理事長が理事に就任の承諾をしたことがわかる書面も必要です。議事録の記載を援用する場合には、理事会議事録だけでなく、社員総会議事録(または評議員会議事録)の理事の選任議案にも就任承諾した旨の記載が必要です。

登録免許税

医療法人における理事長の変更登記については、登録免許税はかかりません(非課税)。

報酬及び費用

医療法人の理事長の変更登記の手続きに要するおもな費用や報酬は次のとおりです。

費用一覧
手続名等 報酬 登録免許税等 備考
理事長変更登記申請 16,500円~
(消費税込)
非課税  
議事録作成 5,500円~
(消費税込)
登記とあわせてご依頼いただく場合の価額です。

関連項目


オンライン面談のご予約や、ご相談・お問い合せはこちらから。

オンライン面談のご予約

オンライン面談をする司法書士

Zoomで相談できます。(無料)
こちらからURLをお送りします。

ネットで相談・お問い合せ

パソコンを操作する司法書士

時間を気にせずいつでも相談。
回答もメールで差し上げます。

事務所で相談する

事務所でのご相談は完全予約制です。(初回30分無料)

はじめての方でも安心

実際の依頼者の感想や、解決への流れをご紹介します。