一般社団法人の設立
一般社団法人とは、一定の目的のために結合した人の集合に対して法人格が付与されたものをいいます。一般社団法人は、必ずしも公共性がある団体には限られません。町内会や同窓会といった、共益性のある団体でも設立することが可能です。設立に際しては、監督官庁の許可は要せず、要件を満たすことによってどなたでも設立することができます。ただし、設立時社員は2名以上必要とされておりますので、株式会社とは異なり1名での設立はできません。
設立に際して決めなければならない事項
一般社団法人を設立するにあたっては、必ず定めなければならない事項がございます。以下はとくに依頼者様自身で決めていただかなければならない事項です。どのように決めたらよいかわからない事項は、担当者がアドバイスさせていただきますので、ご相談ください。
- 名称
- 主たる事務所
- 設立年月日
- 事業年度
- 社員
- 設立時理事
- 設立時代表理事
設立登記に必要なもの
一般社団法人の設立にあたって、おもに必要となる書類です。これらは会社の規模や機関設計等によって異なりますので、ご依頼時に担当者からご説明させていただきます。
- 社員の印鑑証明書
- 設立時理事の印鑑証明書
- 法人の実印(届出印)
- 社員の実印
- 設立時理事の実印
一般社団設立の流れ
1.お問い合わせとご相談
まずは無料相談にて一般社団法人設立に必要な書類や手続についてご説明させていただきます。あらかじめ上記の事項についてある程度お考えいただいてお越しいただくとスムーズです。
2.費用のお見積をいたします
設立に要する費用のお見積をいたします。費用にご納得いただけましたらご依頼ください。
3.必要な処理をご準備ください
設立に必要な印鑑証明書等のご準備をお願いいたします。
4.書類にご記入いただきます
登記申請に必要な書類にご署名ご捺印いただきます。
5.定款の電子認証を行ないます
公証役場で定款の認証を行ないます。
6.費用のお支払いをお願いいたします
請求書をお渡しいたしますので振込または現金にてお支払いをお願いいたします。
7.法務局へ登記申請いたします
設立希望日になりましたら、法務局へ設立登記の申請をいたします。
8.完了後の書類をお渡しいたします
登記申請後約1週間から10日で登記が完了いたします。完了後ご連絡を差し上げますので、書類の受領をお願いいたします。郵送でのご返却も可能です。
登録免許税
一般社団法人の設立の登録免許税は、主たる事務所の所在地では6万円、従たる事務所の所在地では9,000円です。これに司法書士の報酬が加算されます。
報酬及び費用
一般社団法人の設立登記に要するおもな費用は次のとおりです。
手続名等 | 報酬 | 登録免許税等 | 備考 |
---|---|---|---|
一般社団法人設立登記申請 | 59,400円~ (消費税込) |
60,000円 | |
定款認証(電子) | 22,000円~ (消費税込) |
公証人の手数料や謄本代として別途約52,000円が必要です。 |